ホーム > アレルギー・花粉症
アレルギー・花粉症の治療
当院で診ることのできるアレルギー
花粉・ダニ・ハウスダストを原因としたアレルギー性鼻炎。
喘息もアレルギーによる症状です。食物アレルギーも当院では対応可能です。
喘息もアレルギーによる症状です。食物アレルギーも当院では対応可能です。
「これってアレルギー?」と思ったら

鼻づまりやじんましんなど、アレルギーに似た症状を自覚したらまずは当院へお越しください。
鼻の粘膜の色や鼻水を採取して、アレルギーかどうかをまず判断します。
アレルギーの原因を突き止めたい方や、後ほどご紹介する免疫療法を希望される方は、採血をしてさらに詳しく調べます。採血検査の結果は1週間程度で知ることができます。
食物アレルギーが考えられる場合は採血検査に加えて、問診にて最近体内に取り入れた飲食物についてお尋ねします。ある程度の見当を付けてから、原因の特定調査に入ります。
治療方法は?
アレルギー性鼻炎・花粉症は薬の処方が現在の主流かと思います。特に花粉症の方は春先などシーズンごとに耳鼻科へ行き、一ヶ月分の薬を処方してもらっている方も多いかと思います。
当院でも薬の処方を行っていますが、患者さまの費用の負担が大きい上、根本的な治療にはならないため、これからもずっと薬が必要になってしまうという気がかりがあります。
そこで当院では薬の処方だけではないアレルギー治療、「アレルゲン免疫療法」も採用しています。アレルギーに特化して長く医療に携わってきた当院だからこそできる、他にはあまりない治療法です。
当院でも薬の処方を行っていますが、患者さまの費用の負担が大きい上、根本的な治療にはならないため、これからもずっと薬が必要になってしまうという気がかりがあります。
そこで当院では薬の処方だけではないアレルギー治療、「アレルゲン免疫療法」も採用しています。アレルギーに特化して長く医療に携わってきた当院だからこそできる、他にはあまりない治療法です。
アレルゲン免疫療法とは

アレルギー性鼻炎・花粉症は、アレルゲン(抗原)と呼ばれる原因物質(ハウスダスト、ダニ、花粉など)によって引き起こされます。このアレルゲンを少量から投与することで、アレルギー耐性を強めていくのがこの免疫療法です。
最初はごく少量から始めて、ちょっとずつ投与する濃度を高くしていき、体をアレルギーに慣らします。薬の服用とは異なり、体をアレルギーに強くするための療法であり根本の体質改善が期待できます。また費用も安く、様々な面で患者さまの負担を最小限に抑えることができます。
当院では「皮下免疫療法」と「舌下免疫療法」、2つの免疫療法を受けることができます。
■皮下免疫療法
皮下注射にてアレルゲンを投与します。最初は2週間に1回の注射を半年〜8ヶ月続けていただきます。一定の濃度に達したら4〜6週間の注射を継続していただきます。少なくとも3年続けることが理想です。花粉症やハウスダストアレルギーに悩んでいる方に対応できます。
■舌下免疫療法
2014年10月より開始された新しい免疫療法です。アレルゲンを含んだ液体を2分程度口の中に入れていただき、その後にゴクンと飲み込んでいただきます。こちらは現在スギ花粉のみに対応できる治療法です。ご家庭でできる療法なので便利ですが、歯磨きや手洗いうがいと同じ感覚で毎日実践する必要があります。最低2年は続ける療法です。
最初はごく少量から始めて、ちょっとずつ投与する濃度を高くしていき、体をアレルギーに慣らします。薬の服用とは異なり、体をアレルギーに強くするための療法であり根本の体質改善が期待できます。また費用も安く、様々な面で患者さまの負担を最小限に抑えることができます。
当院では「皮下免疫療法」と「舌下免疫療法」、2つの免疫療法を受けることができます。
■皮下免疫療法
皮下注射にてアレルゲンを投与します。最初は2週間に1回の注射を半年〜8ヶ月続けていただきます。一定の濃度に達したら4〜6週間の注射を継続していただきます。少なくとも3年続けることが理想です。花粉症やハウスダストアレルギーに悩んでいる方に対応できます。
■舌下免疫療法
2014年10月より開始された新しい免疫療法です。アレルゲンを含んだ液体を2分程度口の中に入れていただき、その後にゴクンと飲み込んでいただきます。こちらは現在スギ花粉のみに対応できる治療法です。ご家庭でできる療法なので便利ですが、歯磨きや手洗いうがいと同じ感覚で毎日実践する必要があります。最低2年は続ける療法です。
アレルゲン免疫療法はこんな方にお勧めです
花粉症がとにかく辛い方、ハウスダストアレルギーでお困りの方、眠たくなるといった薬の副作用を避けたい方、薬に頼らず体質改善を目指したい方などが免疫療法を実践されています。舌下免疫療法は12歳以上、皮下免疫療法は小さなお子さまでも可能です。
長い時間をかけて耐性を付けていくので続けていく根気が必要になります。当院は駅に直結していて気軽に立ち寄れる好立地なので、患者さまが断念することなく続けていけるサポートができます。一緒に頑張りましょう。どうぞご相談ください。